× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今週末はWANGANのタミチャレに申し込みはしてたんですが、
少し体調が悪かったので、 (さすがにこの時期のナイトレースは辛いっす) ライトサーキットで普通に走行してきました。 取り敢えず土曜日は再来週のタミグラに向けて、 M05+LF+GTチューン TA05+LF+18Tブラシレス TA05ver2+18Tブラシレスorライトチューン の確認をしてきました。 M05はライトチューン+1600と遜色ない動きで他のミニとチキチキ できましたのでレースでもいい感じでいけそうです。 峠NEXTのレギュは遅すぎです(笑) フォーミュラーチューン並の速さですので、なかなか差が付きにくい レースになるかと思います。 ストチャレはボディも使用モーターも取り敢えず決まりましたので、 ニューボディが塗装出来次第、電飾も装着して走り込みたいと 思います。 で、本日日曜日はミニ軍団が大勢集まりましたので、ミニ チキチキ大会となりました ![]() 最大8台位走ってたのかな? 皆レベルも高いので、なかなかいい練習になりました。 15分間隔でMシャーシが走れる時間がやってくるのですが、 LF追充を繰り返して殆ど走行してました(笑) さすがに5回目位からはパンチが無くなって来たような気がしましたが ![]() 仕方ないので、最後の方はライトチューン+1600SPに戻して走行、 やっぱり、こっちの方が加速感はありますね~。 来週は取り敢えずGAGAのタミチャレには申し込みをしましたので、 調子が良ければ遠征したいと思います。 PR |
![]() |
本日はライトサーキットで一人反省会をしてまいりました。
単に前のタミチャレで失敗した事を確認したかっただけなんですが(笑) 取り敢えず、色々確認できましたので次回に活かしたいと思います。 ついでに久しぶりにチャレのタイム測定も行いましたが、13秒台前半が 普通に出ました。何かのレベルがあがったんでしょうか? (なんかBGMは聞こえませんでしたが(笑)) 後は18Tブラシレスを試したり、LFを試したりと色々やってきました。 M05にLF+GTチューンを久々に乗っけましたが、 セッティングもそのままで行けそうです。 現状がライトチューン+1600で劇曲がり仕様なので、 逆にちょうどいい感じなのかもしれません。 ただ、これがFFPに路面でどうなるかが心配ですが、 使用するタイヤも変わりますし。 今週末は土曜がWANGANタミチャレナイトレース、 日曜は時間があればライトかな? ナイトレースは前回の反省点を踏まえて蓄光テープでもボディに 貼っとこうかと思います。 |
![]() |
さて、慌しい1週間も終わり、平穏な日常が戻ってきましたので本日関西大会と
F104ツインメッセ(32名の狭き門ですが・・)の申し込みをしました。 関西大会は土曜日がF104LF、MスポーツLF、峠NEXTの3クラス、 日曜日がストチャレ、Sラリーの2クラスの合計5クラスの参加となります。 車もメカも全て手元にあり、LFバッテリーも1クラス1本で5A追充すれば 時間的にも大丈夫と思いますので、 後は550円タイヤを○○セット程買えば装備は全てそろいます(笑) 後の準備としては、峠とストチャレのボディをどうするかが1点、 (ラリーはインプ07軽量しか使う気がありませんので) これは当日の様子を見て決めるしかないので、手持ちで使えそうな Z、FD、R35を持って行こうと思います。 最後にこれが今回のキモになると思いますが、ストチャレとSラリーの モーター選択です。 この辺はライトで実走して確認したいと思います。 ただ、スタート命(というか、これしか武器が無いんですが(笑))の 僕としましては、ブラシレスの最初の無反応時間がすごく気になります。 |
![]() |
教訓、二兎追うものは一兎をも得ず
昔の人は、うまい事言うもんですな(涙) 基本ミニの人なんで、レースがあればミニをメインに参加しているわけですが、 今回のタミチャレはタミチャレ09、F104、ミニ全てに代表権がかかっています。 僕はミニはWANGANで頂きましたが、残る代表権をとる為に今回はF104と タミチャレ09のWエントリーで参加することになりました。 予選1回目 F104 全体で3番手、トップとコンマ3程違います。 タミチャレ09 13秒12でまさかの暫定ポール(笑) どうやらチャレのタイヤセレクト理論は間違ってはなさそうです。 でも、これでフジモンさんとカリカリさんがかなりの本気モードになったのが 見て取れました(笑) 予選2回目 F104 タイムアップするも、4番手に後退、でもトップとはやっぱりコンマ3程 ですので、勝負は出来そうです。 タミチャレ09 予想どうり、二人に抜かされて決勝は3位スタートです。 決勝 F104 スタートからミス無く走り、途中で3番手に浮上。 そのまま上位2台が 競り合ってるので、少し離れて様子を伺いつつ追走します。 (多分どこかで2台が絡む予感がしてました) レースも後半で予想が的中し、手前右のコーナーで2台が接触、その隙に トップへ出ます。 その後最終ラップまでトップを死守しますが、最終ラップのヘアピンで痛恨の オーバーラン。インを空けてしまい、そこへAKIRAさんを入れてしまい終了。 2位でゴールとなってしまいました(涙) 最後の最後で弱い自分が出てしまったのが残念です。 タミチャレ09はその悪い流れを引きずってしまい、3周目辺りで接触、転倒、 メカトラブルでリタイヤ終了となってしまいました。 結局、全て不完全燃焼です という訳で、次の目標は 「奇跡のタミグラ関西5打数5安打! タミチャレファイナル マスタークラスへ滑り込み!」 でお送りいたします(笑)(懲りてねぇ・・・・) |
![]() |
さて、タミグラ当日です。
朝の4時に起床して、会場へ向かいます。すると既に結構な車が並んでいました。 さすが全日本のタミグラは皆さん本気度が違います ![]() 睡眠は十分取れましたので、特に眠くも無く、開場まで車の中で明日のタミチャレ のTA05のメンテ等をしつつ7時15分に開場、駐車後ダッシュでいつもの場所を 確保です。 僕はミニ四駆のコースの脇の屋根あるスペースで自前テーブルでやるのが 好きなんです(笑) 屋根があると雨の時でも安心ですしね ![]() (この時はまさか、この安心が役に立つとは思ってみませんでしたが(笑)) 最近車検は人の少なくなった最後の方にするようになったので、ミニの練習走行 からスタートしていきます。 コースはこんな感じです。 掛川ではよくあるレイアウトの様です。最近はライトサーキットと逆周りの 反時計回りでも特に気にしなくなりましたし、掛川の目線も慣れてきたせいか 問題なく走りました。タイヤ、モーターも問題なしです。 次にラリーの練習時間になりましたので走らせてみます。 1週目は恐る恐る回って見ましたが、普通に走ろうとした2週目のジャンプで 足がもげました(笑)普通に飛んだだけなんですが・・・ 多分名古屋のダメージがあったんでしょう。 幸いサーキットのショップにスペアの足とサスピンがありましたので、何とか レース前に修理も完了できました。 (売ってなければ即終了状態でした(笑)) 見事なもげっぷりです(笑) そうこうしている内に、レースが始まります。 レースの順番はラリー、バギー、ミニ、GT37の順です。 今回は予報が雨の為に、関西と同じスタッガー方式でのスタートに変更と なりました。 関西大会でも思いましたが、この方法でもやっぱり後列は不利に変わりは 無いんですよ。トップゴールしようと思えば結果的に全車を抜いていかないと いけないわけですから。 で、2.4Gのバンドで参加している私は当然のように1ヒート目は後列からとなります。 まずはラリーから、スタートは2番手辺りでしたがコーナーがでカウンターを当てつつ 曲がらないといけないんで1台1台抜かされていき、6番手ぐらいで終了。 最終的には全体で30位程となりました。 そして、ミニの番となります。 こちらも後列からのスタートですが、ロケットスタートで後列の中から飛び出し、 そのままもたついていた前列集団も抜き去っていきなりトップへ躍り出ます。 モーターのせいか(自主規制)Aで充電したバッテリーのせいか、最後1分が かなり車速が遅くなりましたが、2番手で迫ってくるbunさんをでそのまま最後まで 押さえ込みトップゴールです。 モーターチェックは16500回転(笑) 遅いのはモーターのせいでした(笑) (基本超当りモーターなんですけど、たまに機嫌が悪くなるようです) 結局予選1回目終了時で4位となりました。 が、そのまま雨が強くなり1ヒート目の順位がそのまま最終順位となり 4位で終了しました(涙) コースに水が溜まってしまい、もうどうしようもないです。 というわけで、14時には掛川を後にし、18時にはライトへ到着(笑) カリカリさんがいましたので、今日の様子を聞いたりして雑談し、 20時頃には自宅に帰ってきました。 で、飯風呂の後、明日のTA05とF104を完バラメンテして 結局就寝は2時頃になってしまいました。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |