忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/16 08:05 】 |
タミグラ愛知申し込み状況
27日のタミグラ愛知ですが
TRFサイトによりますと

スーパーラリー    64名
ミニラリー      108名
タムテックバギー   60名

となっています。
Wエントリーも多数いると思われますので実際は150名程度でしょうか。
28日はどえりゃー事になっとりますが・・・。

タミグラ愛知といえば忘れもしません、
去年の冬に締切日までに到着せずに、ごめんなさい封筒が送られてきたショックを・・・

最近はその反省も踏まえて「申込用紙がDL出来る様になったらすぐ投函」
心がけています。関西大会もミニで申し込みました
PR
【2009/06/16 17:12 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
6月12日~14日タミグラ掛川バギーチャレンジ(決勝)
決勝

ミニラリー
10番手なので気楽なもんです。淡々とレースは過ぎ結局8位でした。

スーパーラリー
久しぶりの表彰台チャンスなので少し気合を入れてレースに臨みます。
スタートから中盤までミス無く絡むことなく淡々と走らせてると、
タミヤスタッフのアナウンス自分が3番手にいることが判明!
そのまま視界に見える2位を追撃します。
走行しているうちに2位の方の車がストップ!2位に上がります。
結局2位でゴールし、タミグラ初のお立ち台となりました(^^)

という訳で気分よく掛川を後にしました。
渋滞に巻き込まれ7時間後にクタクタになって家路に着く事になろうとは
思いませんでしたが

やっぱりオフロードは楽しいですねー、自車のメンテ時以外は
殆どのレースを見てました。今度来るときはDB01も整備して
持ってこようと思います。

一里野でお会いした方もまた再開できましたし、こうやって他の地域の
お知り合いの方が増えていくのもタミグラならではですね(^^)

0614-2.jpg


【2009/06/15 19:24 】 | タミグラ | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
6月12日~14日タミグラ掛川バギーチャレンジ(予選)
6月14日(日) タミグラ当日です。

当日は朝5時30分頃に現地に到着、既に20台ほどの車が並んでいました。
7時30分に開場して今回はミニ四駆のコース前のスペースをGET!
今日は暑そうなので屋根付の場所が取れて良かったです。

車検&練習走行も無事に済んでいよいよ予選1回目です。
予選はスーパーミニラリー、スーパーラリー、スーパー4WDの
順で僕の順番はミニが4ヒート、ラリーが9ヒートとなります。

予選1回目

(ミニラリー)
後方大外からのスタートなので気楽にスタートします。
何回か転んだりしましたが、他車と絡んだりマーシャルの
お世話になるような大きなタイムロスも無く2着で終了。
全体で7番手となります。

(スーパーラリー)
こちらも後方大外からのスタートなのでのんびりモードです。
バックストレート後のヘアピンで絡んでしまい後方からの
追い上げとなりますが、2周目の3連ジャンプ後のコーナーで
弾かれて、そのままコースを隔てているホースの下に
もぐってしまい、10秒程誰にも気づかれませんでした(涙)
さらにピニオンも外れてしまいリタイアとなりました。

予選2回目

(ミニラリー)
前方大内からのスタートですので、スタート一番大逃げ
モードでブザーの音に集中します。
結果、バックストレートを1番で抜けて逃げは成功しますが、
3周目の3連ジャンプで痛恨の
0614-1.jpg











結局、後方からの車に追い抜かれた後にマーシャルの
お世話になり終了。
結局1回目の予選結果により、決勝はAメイン10番手
となりました。

(スーパーラリー)

こちらも前方大内からのスタート、1回目のタイムが
ありませんのでミニにも増してブザーの音に集中します。
こちらもバックストレートを1番手で通過し、最初に
他車と絡みやすいヘアピンも抜けて一番駆け成功
です。
途中、大ジャンプのところでミスしてしまい2番手
となりますが、他のところは無難に走り抜けて、
そのまま2番手で終了。
決勝はAメイン6番手となりました。

0614-3.jpg





【2009/06/15 14:45 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
6月12日~14日タミグラ掛川バギーチャレンジ(2日目)
6月13日(土)

今日は、特に予定もないのでブラブラしようかっと持ったのですが、ミニラリーの
調整をもうちょっとしたかったのと、次週のミニLFの練習でもしとこうかと思った
ので、静岡のタミヤサーキットへ行ってきました。

何回か来たことはありますが、レース以外の週末に来ることは初めてで9時に
行くともうピットは満席でした(週末は8時半開場だったんですね・・・)
というわけで、開いているスペース(トイレの前付近)にテーブルを設置し、
準備をします。
ミニラリーの調整はダンパーを柔らかく、車高を上げる方向で動きが
よくなったので車が壊れないうちに早々と終了しました。

後はのんびりとオンロードでM03Lで走らせて遊んでいました。
でもやっぱり1600+ライトチューンの方が早いですねー。


【2009/06/15 14:09 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
6月12日~14日タミグラ掛川バギーチャレンジ(1日目)
というわけで、2月以来の掛川参戦となりました。
参加カテゴリーはスーパーラリーとスーパーミニラリーのWエントリー。
「隙間クラスでがっちりAメイン、ポイントゲットだぜ!」作戦です。

スーパーラリー(オフロード路面)は去年の掛川、今年の静岡、掛川と3度
経験しているので当日入りでもよかったのですが、ミニラリーは静岡では
経験があるもの、掛川の激しいアップダウンではどうなるかわかりません。
前日調整が必要と思いましたが、土曜日はクローラーミーティングの為に
掛川サーキットが使えませんので木曜の夜に掛川入りしました。

6月12日(金)
朝8時30分に到着、一番乗りです。
早速ピットを設営しつつ、9時にはコースに出れるように充電を開始します。
タミヤサーキットはレース前日は準備の為に営業時間が1時間早い午後
3時に終了となるので、走行時間6時間しかありません。

9時になり受付を受付を済ますと、取り敢えずDF03Raの方を調整します。
前々週の一里野からWワンウェイ→デフに変更等その他諸々オフ仕様に
変更しているので動きを確認しつつ走らせますがいたって普通に走ります。

「ら」は早々に終了して、ミニラリーの走行を開始します。
今回持ち込んだのはM03Lです。今レースで使えそうな(オフロードで
壊れても大丈夫な)ボディがロングしかなかったのが理由です(笑)

走行の感想は「掛川のコースはかなりしんどい」
ジャンプで減速しすぎると、山の頂上で止まってしまいます。
また、多少のギャップでも簡単にスタックするという感じでした。
後、ミニでBZモーターはピニオンが16Tといえどもギアがすぐに
痛みます。

途中、ギアが悲鳴をあければ交換しつつ、コースを淡々と走りますが、
あっという間に3時となり終了となりました。

【2009/06/15 13:56 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]