忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 17:09 】 |
タミグラ東京ROX3 5月23日その2
LiFe決勝Aメイン

セッティングは予選2回目と変更なし。
序盤は順位もほぼ変動なく淡々とレースは進んでいきます。
が、レースの半ばも過ぎたころ、パイロンジャンプをかましてしまい若干後退。
しかも、その後右にステアリングを切ると巻くようになって、
うまく操作できなくなってしまいました。
その後は他の方の邪魔にならないように走ってたのですが、
邪魔だった方すみませんでした。
レース後確認してみると、リアのボディ止めスナックピンが片方外れてしまい、
ボディが右後輪に接触してました。最終結果は1つ順位を落として10位。

ノーマル決勝Cメイン

Cメインの10番手よりスタート、ピットが隣だった方も同メイン4位だったので、
そこを目標に設定。
スタートから多少のゴタゴタが見られたものの何とかすり抜けて、
大体5~6位を走行していき、あまり他車に絡むことなく淡々と周回を重ねていました。
途中、よく転んだ車を見かけたんですが、
当方はもともとgoody路面でもコケないセッティングなので(笑)
気付けば2位ゴールになってました
(大分グリップも上がってきていたので結構食いコケしてたようです)
2位といえども1位とは完全に1ラップついていましたので、まだまだ精進がたりませぬ。

とまぁ、こんな感じで初タミグラ東京でしたが全体としての感想としては
他の方のブログの写真を見たりすると、狭い会場でキツキツのピットになるかと
思いましたが意外と自分のスペースをとることができたので、
余裕を持って作業ができました。
(図体が大きいと必要なスペースも大きくなるのですよ(笑))
ご飯も繁華街のど真ん中だけあって何でもありますし、
エネルギー補給には不自由しません。
後は、外壁が網状なのに風の通り抜けが悪いのか、
温度・湿度が結構あがっていました。
(図体が大きいと外気温の上昇はダメージが大きいのですよ(笑))

タミグラも終了し、後は深夜バスで家路に着くだけなんですが、
バスは渋谷に23時発なのでかなりの時間があります。
取り敢えず、重いラジコン荷物を渋谷駅のコインロッカーに放り込んで、
久々の東京観光!
と思ったのですがレースの疲れもあって体も思うように動かず
東京に行ったら久々に買おうと思ってた新宿伊勢丹にある
ジャン=ポール・エヴァンのチョコとマカロンをお土産に買って、
後は漫画喫茶でバスの時刻まで仮眠してました。
バスの中でも爆睡できましたので、家に朝7時ごろ着いた時は結構元気でした。

というわけで、家で1時間ほど休憩したのち、ホームサーキットに向かうのでした(笑)
PR
【2009/05/24 22:02 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タミグラ東京ROX3 5月23日
東京大会は初参加なので、雰囲気を感じるくらいの気持ちで参加してきました。

前日にカーペット路面での調整をすべくラジ天南茨城に初出動
goodyの方が近くていいんですけど、最近路面がくいすぎて
タミヤのカーペットとはちょっとコンディションが違うかなーと思ったのが、
GWのタミグラ九州と比較しての感想。

初ラジ天南茨木でしたが広さもぼちぼち、グリップも程よい感じでした。
(下階がスーパーだけあって食い物も困りませんし)
とりあえずノーマルとLiFeの動きの違いを確認しつつ、現地充電用の
バッテリーを大量充電。結局、8時間程いました。

そのまま某所バスターミナル付近の駐車場へ車を止めて夜行バスで一路東京へ、
当日6時半に渋谷へ到着。7時ごろにROX3へ到着してみると既に長蛇の列が。
関西でお見かけする方もちらほらおりました(笑)

てなわけで、開場~車検ですが、タミヤスタッフの方はマスク着用、
入り口には手用の消毒液が用意されていました。
関西大会をも中止に追い込む新型インフルエンザ恐るべしです。
(22日付けてタミヤの方に「マスク着用お願いね」との告知がありましたが、
22日朝から上記の通り出かけてしまってパソコン見れる状況ではないので
知りませんでした(^^;)
参加者のマスク着用率は50%位だったかな?

車検も特に問題なく、練習走行へ。

練習走行その1 (ノーマルM03M 前後新品Mグリ)
普通に走ります。ちょっとアンダーぎみですが自分の手以外は
特に問題はなさそうです(笑)

練習走行その2 (LiFeM03M 前後新品Mグリ)
普通に走ります。こっちの方が曲がりますがコントロールの範囲内なのでOK。

というわけで、取り敢えず練習走行とはセッティングを変えずに
予選1回目を走ってみます。

LiFe予選1回目

後列スタート、スタートで巻き込まれ最下位になりますが最終的には5番手でゴール
1回目終了時で17位(9周2分4秒位)

ノーマル予選1回目

後列スタート、またもやスタートで巻き込まれ後方からの追い上げとなりますが、
10周には若干届かず1回目終了時で19位(9周2分2秒位)

予選2回目までにもう少し曲がるように両車両ともフロントスタビ除去。

LiFe予選2回目

前列スタート、最内スタートで巻き込まれを心配しましたがなんとか突破して序盤は
2位走行、最終的には3位でゴール(10周2分12秒位)

ノーマル予選2回目

前列スタート、真ん中からの好位置。巻き込まれず序盤2位か3位で走行してましたが、
最終ラップの最終コーナーで痛恨のパイロンジャンプ(涙)よりによって実況席の下に
もぐってしまい、しばらく発見されませんでした・・・。(9周2分7秒位)

というわけで、予選結果はLiFeがAメイン9位、ノーマルがCメイン10位(全体で34位)と
相成りました。

決勝&その後のレポートは後日にて
【2009/05/24 09:46 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム |

忍者ブログ [PR]