忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 03:48 】 |
若干変更ライトサーキット
ハードディスクが死んでしまい、すべてのラジコン用データが飛んでしまって
少々凹み気味のかたおです(パックマンのデータが・・・)

土日はレースも考えたんですが、コースが変更されたとの話を聞き付けて、
ライトサーキットで練習することにしました。

まずは土曜日、
到着してみてどんな感じに変わったのかな~?と思いましたが、
全面変更って感じではなく、奥のコーナーのみの変更でした。

DSCF0568.jpg
















変更箇所はここだけです。
1箇所の変更だけなんですが、これがまた今までのコースにない
ヘアピンカーブなので、「かなり減速→コーナー」という新たな動きが
出来るために、慣れるまではかなり手がかかりそうです。

持ち込んだ車は、チャレ使用の3台M05、TA05、F104です。
取りあえず一番慣れている車のM05でコースの変化具合を確かめます。

ヘアピンの内壁にいきなり刺さりました(笑)

操縦台に向かって奥に進んで、そのまま手前に戻ってくるという
動きを今まであまりしたことがなかったので、なかなか上手くいきません。

それでも下手なりに15分おきに車を交換しつつ、日が暮れるまでみっちり
練習すると、なんとかなりそうな所まではレベルアップしました(笑)


そして、日曜日も朝からライトサーキットで練習です。

この日は車のセットも変えて、色々模索しながらコースに挑戦していきます。

M05はちょっと前から試してみたかった事をやってみましたが、、これが
上手くいったようで、ちょっと前から気になっていた失速感が改善されました。
後は、今週末の月例でタイム取りをして煮詰めて生きたいと思います。

F104も新たにスポンジタイヤ用セッターも購入し本気モードです。
動きも大きなところは問題なし、後は手の問題だけですね(笑)

TA05も特に問題はありません、こちらもタイヤに限りがあるのでそこそこに。

てな感じで、二日間で10時~18時まで、15分おきの走行タイムをほぼ
みっちりと走りこんできました(さすがにヘトヘトになりましたよ・・・)
PR
【2009/10/05 23:56 】 | サーキット | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タミチャレinGAGA(レース編)
さて、レース当日編です。

前日午後10時就寝、起床は6時で体調もばっちりです。
7時過ぎにGAGAに到着しますと、既に何名かの方がいらっしゃいまいた。
取り合えず、前日に荷物を置いた所(チャンプもそうですが、前日から
置きっ放しOKなのは有難いです)で機材をセットし始めます。

DSCF0561.jpg
















走行している内に練習走行タイムとなり取り合えずチャレのTA05を
走らせて見ます(ボディはZ)普通に走るような気がしますが、
ちょっとナーバスな感じがします。

ブラシレスのアンプとモーターは1セットしかありませんので
さっと乗せ変えてミニの方も走行してみます。
こちらもちょっとナーバスな気が・・・・う~ん。

当日は炎天下でセットを変更する気もありませんでしたので
そのまま行くことにします。(30度を超えるとやる気70%ダウンです(笑))

レースはミニ、チャレ09の順で進んでいきます。どちらも周回レース
となります。


予選1回目 

(ミニ)
後列スタートです。 スタートから良い感じで飛び出して二番手で走行していきます。
そのまま順調に周回を重ねていましたが、1台まともに走れてないミニがおり、
外に避けた際にタイムロスして3番手に後退、そのままゴール。
9周入らず、8週2秒位で暫定9位です。

(タミチャレ09)
後列スタートです。アウェーなので遠慮してたら回され回され最下位まで落ち
気持ちが折れましたが、なんとか走り通して暫定20番手位でした。

予選2回目
(ミニ)
前列スタートです。スタートから飛び出してトップで周回を重ねます。
そのまま順調に周回を重ねていましたが、1台まともに走れてないミニがおり、
接触してタイムロス、2番手に後退、そのままゴール。タイムは1秒程良くなって、
結局Aメインの最後尾、8番手に滑り込みセーフです。

(タミチャレ09)
前列スタートです。遠慮してたらどうしようもない事が分りましたので、当ろうが
どうしようが前に握ることだけを考えて走らせることに決めました。
スタートでも全車が絡みもたつきますが、振り切ってトップで逃げます。
だが、車が右に切るときにスピンするようになってしまったので、ラインが
安定しません。
(多分最初のゴタゴタで巻き込んだなぁ・・・)
Z軽量はプラ部品を何も付け無い状態だと、当りに非常に弱いです
リアもサイドも簡単に巻き込んでしまいます。
後で確認しましたが、ボディのサイドが巻き込んでしまってました。
走行している内に2位の車が後ろから突っ込んできて、外へ
弾き飛ばされてしまい、おまけにパイロンの上で停止してしまい、
他の車にもごぼう抜き(涙)もうすっかりやる気が無くなりました。
結局Cメイン2番手からの決勝となりました。

予選と決勝の間に1時間耐久レースが行われましたので、かなりの時間が
ありましたが、熱さでダウン。取り合えずこのまま決勝を走っても、なんら
楽しくないので何か変更して、収穫のある決勝にしようと思いましたので、
ミニはライトチューン仕様の元の状態に変更、チャレ09はさすがにZは
もう使う気がなくなりましたので、インプ08で臨む事にしました。

幸い、耐久と決勝の間に練習走行が出来ましたので、普通に走る事が
確認できました。

決勝
日が陰ってきて、気温が下がってきたので、
ちょっとやる気アップです(笑)

(ミニ)
最後尾からなので、気楽に追いかけることが出来ます。
スタートから特に放される事無く付いていけます。というか、
こちらの仕様の方が楽にラインに乗せれました。
途中3台程抜きますが、当てられたりなんかで結局
最後は何位だったんだろう? 6位かな?
周回遅れにもならず、自爆的なミスも無かったので
個人的には納得のレースでした。

(チャレ09)
Cメイン2番手スタートです。スタートから順調に走り数周で
トップに追いつきます。そのまま張り付いてインが開いた所で
前に出てそのままゴール。インプ08も結構ありなのかな?

結局ブラシレスを急遽投入したことが裏目になったわけですが、
(大枚はたいたのに(涙))
今後このブラシレスを使うレギュになった時に役立つ様な、
貴重な体験が出来ましたので、無駄ではなかったような気がします。
(その辺の話はまた今度にでも・・・)
【2009/09/28 23:37 】 | タミチャレ | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
タミチャレinGAGA(前日編)
行ってきました、北陸遠征第二弾!
GAGAのタミチャレに参加してきました。
前回は雨のお陰で散々な目にあいましたので、今回は事前に天気予報を
チェックし日曜日は問題ない事を確認してから前日入りしました。

自宅は土曜日の7時頃出発しましたが、予定では3時間半程で付く予定が
高速1000円デーの影響なのでしょう、渋滞に巻き込まれ、サーキットに到着
したのがお昼前となってしましました

前回来た時は、屋内サーキットのみでしたが、屋外サーキットに屋内が
グリップとツーリング、さらにはオフロードもあるという、
巨大なラジコン空間に大変身しておりました。

取り合えず、日曜日のチャレは屋外サーキットで開催という事なので、
ピットを設営して屋外で走らせて見ます。
普通に走りました特に難しい所も無いですが、ライトとは逆周りなので、
あまり得意ではありません

という訳で、16時ごろまでダラダラと遊んでいたわけですが周りが
誰も3700のバッテリーを使ってないことに気づきます。
(バッテリーがみんな黒いんですよ)
何かいやな予感がして、タミチャレのチラシを良くて見ると、

7f1542dc.jpg



あぁ、1600までなんですネ(というか、事前に読めよ)
一杯あるからそれはそれで、問題はないわけで。。。。。ん??

その上に怪しげな一文が書いてありますヨ

ブラシレスOK? う~んどうしたものか??
特にカツりに来たわけではないので(初めてのコースでタミチャレですしね)
ライトチューンでも構わないわけですが、

やっぱし選択肢があるなら試してみたいジャン

という訳で、あっさりお買い上げ

TRF416X資金がマイナス14800円となりました(笑)

取り合えずミニに付けて走行してみます。
スイッチオン!スロットルオン!

がががががががががががががががが


あぁ、GAGAに来たからガガガって。。。。。初期不良でした(涙)

結局交換してもらって、走行が出来たのは7時前、辺りは真っ暗で
屋外コースも一応照明はあるんですが、コース奥が暗くて
ちょっとしんどいです。

という訳で、数パック走ってフィーリングを確かめて、何とかなりそう
な事だけ確認したので、宿に行って明日に備える事にしました。

レース編につづく・・・
【2009/09/28 00:21 】 | タミチャレ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
次のタミグラ東京
の開催クラスがタミヤのサイトにアップされていました。
行くとしたら日曜日のGT3700&スーパーラリーかな?
ミニもないし、近場でタミチャレがあればそっちを優先しようと思います。
【2009/09/26 00:19 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
メカレイアウト変更
こんな感じです。 最終的にヒートシンクバーは4本で行きたいと思います(笑)

DSCF0526.jpg


【2009/09/24 01:05 】 | M05 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]