忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/21 08:51 】 |
タミグラ東京inROX3 後編
さて、決勝ですが簡単に。

ミニスポLFですが、モケモケGTチューンでは適う訳も無く、
序盤は若干順位を上げるもコーナーの競り合いで皿に乗ってしまい、
そのまま4輪が浮いた時点で心が折れました
というわけで、結果は8位でした。

ミニスポ09の方は去年の今頃のタミグラ関西(自身初のタミグラです)で
Eメイン優勝という、うれしいやら悲しいやらな盾をもらって以来、
一度もメイン優勝したことが無いという壁を今回も打ち破れず
Bメイン2位でした(涙)

という訳で、なかなか良い結果で東京大会を終えた訳ですが、
カーペット路面ではM05が有利な感じを受けました。
ライトサーキットでの比較イメージとは若干異なります。
カーペットではM03では確実に食いコケするレベルのスピードでの
コーナーの急旋回も、M05ならではの低重心でそのままコーナリング
出来てしまう点も理由の1つかも知れません。

PR
【2009/07/12 21:57 】 | タミグラ | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
タミグラ東京inROX3 中編
予選はF104⇒ミニスポLF⇒ミニスポ09の順で進んでいき、
僕は全体のヒートで第7ヒートと第14ヒートとなりました。

今回のコースはこんな感じです。

DSCF0393.jpg
















ミニスポLF予選1回目

後列内から2番目スタートとなります。
スタート直後第一コーナーを回った所で多重クラッシュが発生しましたが、
何とかすり抜け序盤は2番手で走行、いつの間にかトップになっており、そのまま
ヒートトップでゴールとなりました。
タイムは10周2分5秒辺り 1回目予選終了時全体で予選3位です。

ヒートトップを取ると、毎度おなじみモーター測定です。、
いつもギリギリchopなモーターを使うためいつもドキドキするのですが、
今回はショッキーを外す事無く熱いモーター即渡しの余裕っぷりです。

そ・れ・は 昨日の時点でGTチューンモータが18500辺りしか回っていないのを
確認済です

うちのエースGTチューン様はラジ天南茨木にも持ってこられる事も無く、
DF03Raに搭載されたまま家に鎮座しております。
つーか、前回のタミグラ名古屋以後DF03Raは放置プレイ中でした(笑)

で、モーター計測開始。18000回転ですが何か?

ミニスポ09予選1回目

こちらはエースモーター様仕様のかっつり本気モードです。
こちらも後列内から2番目のスタートとなります。
LFクラスと同じようにスタート直後に多少の混乱はありましたが、序盤2番手で
走行します。かなり攻めていったのですが、1番手の車に全く追いつくことなく
2番手で終了。
結果は10週2分00秒辺り 1回目予選終了時全体で予選2位です。

ミニスポLF予選2回目

2回目は前列外から2番目のスタートとなります。
スタートから飛び出し、そのままヒートトップでゴール。
タイムは若干良くなり10周2分3秒辺り
今回も余裕のモーターチェックです。

で、モーター計測開始。17500回転ですが何か?
ライトチューンモーター並みまで落ちてしまいました(涙)

決勝はAメイン8位となりました。

ミニスポ09予選2回目

こちらも2回目は前列外から2番目のスタートとなります。
こちらもスタートダッシュに成功、そのままヒートトップでゴールです。
こちらも若干のタイプアップで11周10秒辺りでした。

で、モーターチェックですが、
こちらは来週の本番用のライトチューンなので、ショッキーを外して
測定してもらいました。

結果は17220回転でした! う~ん良い所をついてますなー。

こちらの決勝は予選結果は3位でしたが、外人の為Bメインポールの
スタートとなります。
【2009/07/12 21:37 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タミグラ東京inROX3 前編
来週がタミグラ関西ということで、景気づけにタミグラ東京に参加してきました(笑)

タミグラ東京と関西では、路面もコース規模も違うため、全く参考になりません。
ですが、取り合えずM05をタミグラで使いたかったので、
富山に行けなかった自分に後悔しつつ、今回も予算の都合上夜行バスでの参戦です。

東京へは当日の午前6時30分頃に到着し、会場へは7時前にやってきました。
テーブルの類は一切持ってきていなかったので、客席部分をゲットできるか不安
でしたが、なんとか前回と同じ場所をゲットしました。

DSCF0396.jpg
















車検も無事終了し、練習走行の開始です。

1回目、ミニスポ09仕様で走行。
いい感じです。M03に比べてコントロールしやすく、低重心の為に
『多少のパイロンなら踏んでもそのまま乗り越えていける』という
安心感からギリギリを攻め込む事が出来ます。

まぁ、セットを変更しようにもスプリングの類は一切忘れてきた訳ですが・・・

2回目、ミニスポLF仕様で走行。
こちらも問題ないです。前回のM03の2台体制の時はLFクラスのフロントを
1段階柔らかくしたのですが、今回は全く同じセッティングで違和感もありません。

というわけで、予選へと進んでいきます。


【2009/07/12 20:54 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
タミグラ東京事前練inラジ天南茨木
金曜日の話ですが、予告通りカーペット路面の調整ということで
ラジ天南茨木に行ってきました。

ラジ天直営は閉鎖をしているようですが、南茨木は前回来た時と変わらずでした。

DSCF0392.jpg
















カーペットコースはGoodyの方が近いのですが、
タミグラ東京のカーペットに近いのは前回の経験上
こちらかなと思います。

取り合えず、前回のライトサーキットでのセットのままコースイン。
普通に走りました(笑)
ですので、特に大幅なセット変更は無く、何パックかで車高とオイルの番手を
若干いじったくらいで終了です。

今回は予算の関係上Mグリップ1セットをミニスポーツ09とミニスポーツLFで
使いまわすこととなりました。



【2009/07/12 20:34 】 | サーキット | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
7月~8月の予定
TRFより関西大会の申し込み状況が発表されています

7月18日申込状況

GT2400 105名
GTビクトリー 32名
バギーヨンク 22名
ストチャレD2 10名

 7月19日申込状況

ミニスポーツ09 134名
GT3700 132名
F104ワンメイク 39名

僕はミニスポーツ09に出場しますが、M05効果もあって、150名は超えるかなと
思ったのですが、案外少ない感じです。
というか、土曜日の少なさがちょっと気になりますが。

今月~来月の予定を整理しますと

7月19日 タミグラ関西      ミニスポーツ09
7月20日 タミグラ静岡  ミニスポーツLF、F104ワンメイクLF
7月26日 
8月 2日 
8月 9日
8月16日 タミグラ静岡
8月22日 タミグラ四国
8月23日 タミグラ四国
8月30日

開いてる日はタミチャレを入れようかと思います。
【2009/07/09 17:03 】 | タミグラ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]